コンプライアンスの厳格化や販売者としての説明義務が求められる一方で、販売ノルマはきつい。現場の行員やOB、OGは現状をどのように見ているのかを話してもらった。(個別取材を基に座談会として構成した)
A 金融庁長官が、銀行に対して厳しい立場を取る現在の森(信親)さんになってからは、銀行の現場も大きく変わった。リテールの立場からいうと、利用者保護に関してかなり厳格になった。手数料の取りすぎや回転売買(短期間で金融商品を売買させること)はよくないけど、資産運用の人口を増やしたいという割に、金融庁は「投資は危険」としてとらえすぎの印象だ。
金融商品の中身を説明しているから手数料が上乗せされているわけだし、お客様によっては短期で売り買いしたいという人もいる。最近はリスクを説明する文言が増えて、購入意思を固めたお客様が直前で購入をやめることがあって、本当にがっくりする。しゃくし定規にルールを当てはめる当局のせいで、現場にはシワ寄せが来て疲れる。一方で金融庁は銀行に短期での業績を求めている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら