高すぎる、予約が取れない…。好需要を謳歌するホテル市場で、ビジネスパーソンの不満も募る。

訪日外国人客の好需要に沸くホテル業界。活況を呈すのは高級外資ホテルだけではなく、ビジネスホテルも同様だが、その背後で割を食っているのが、出張などでホテルを多用するビジネスパーソンだ。
「普段数千円のホテルが、時期によって3倍の価格に上がっている。いくら何でも高すぎる」。IT企業勤務の40代男性はそう憤りを隠さない。出張は年6回以上。今ではその都度、ホテル探しに手間取るという。
本誌では今回、ビジネスパーソン約900人を対象に、昨今のホテルへの不満についてアンケートを実施した(図1)。中でも多かったのが、「高すぎる」「予約が取れない」といった苦情だ。

今や東京、大阪の主要駅近郊は、1泊1万円超のビジネスホテルがザラ。希望どおり宿泊できない「ホテル難民」があふれ、アンケートでは「宿泊できないので日帰り出張を増やしている」との回答も目立った。
みずほ総合研究所の試算では、訪日外国人客が2020年に2500万人にまで増えた場合、既存の宿泊施設のみでは4.1万室の不足が生じるという。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 3170文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら