有料会員限定

波紋呼ぶ「一つの中国」 歩み寄った馬英九総統

拡大
縮小

中台に取って分断後、初の首脳会談。交錯する思惑はどこへ向かうのか。

シンガポールで行われた中台首脳会談。右手前が中国の習主席、左手前が台湾の馬総統(新華社/アフロ)

馬英九による馬英九のための会談──。11月7日にシンガポールで行われた初の中台首脳会談は、この程度の評価になりそうだ。

台湾の馬英九総統にとっては、非常に満足のいく会談だっただろう。1時間の会談後に開いた記者会見でも、終始上機嫌だった。中国トップとの会談は彼の執念であり、2008年の総統就任前から何度も対話を呼びかけていた。

中国の習近平国家主席にも、馬総統の執念を受け入れる素地はあった。「92共識(92コンセンサス)」である。

これは「一つの中国、各自解釈」とされ、中台を「一つの中国と認識し、その認識は自分たちの解釈に任せる」というものだ。1992年、中台交流窓口機関の実務者同士が初めて香港で会った際、口頭で合意したとされる。

台湾の分離・独立を絶対に認めない中国は、李登輝、陳水扁の両総統時代に打ち出された、「台湾は中国と別」という趣旨の発言に対し反発。中台対話が断絶した過去がある。だからこそ、92共識にある、「一つの中国」という文言に飛びついた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内