有料会員限定

『アメリカの世紀は終わらない』『真説 経済・金融の仕組み』 『満州と岸信介』『生命はいつ、どこで、どのように生まれたのか』

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
アメリカの世紀は終わらない
アメリカの世紀は終わらない(日本経済新聞出版/248ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
Joseph S. Nye Jr.●米ハーバード大学特別功労教授。「ソフト・パワー」の概念を提唱。米プリンストン大学卒業。ハーバード大学でPh.D.(政治学)取得。クリントン政権下で国家情報会議議長、国防次官補(国際安全保障政策担当)を務め、現国務長官の諮問機関の一員。

 

相対的、絶対的両面で米国衰退論を排す

評者 東洋英和女学院 大学教授 中岡 望

戦後、何度も「米国衰退論」が議論されてきた。

1950年代にはソビエトが米国を追い抜き、世界を主導する国家となると喧伝された。80年代には日本が米国を追い越すと主張された。だが、ソビエトは自壊し、日本は長期低迷に陥った。90年代はソビエト崩壊と湾岸戦争の勝利、IT革命を背景に米国一極の世界が登場した。だが、ITバブルの崩壊、貧富の格差の拡大、国内政治の混迷、リーマン・ショック、中国の台頭で再び米国衰退論が勢いを得ている。

本書は、米国の外交政策立案に直接かかわり、「ソフト・パワー論」の展開で知られている著者が米国衰退論に挑戦したものである。

著者は「ロシア、インド、ブラジル、中国のいずれかが米国を追い越し、米国が世界のパワー・バランスの中心にいる構図を終わらせてしまうことは不可能ではないにしても、ほとんどありえない」と主張する。

著者は、この本で二つの観点から現在の米国衰退論を検討する。国際政治における米国の外交パワーの“相対的衰退”と、国内の情勢の悪化と堕落が進んでいるという“絶対的衰退”である。

関連記事
トピックボードAD