有料会員限定

完全入門! 今なぜETF投資か Part1 市場動乱こそ好機

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
拡大
縮小

長期投資と短期売買で金融パニックを乗り越える―。超進化を遂げるETFの実力を見てみよう。

国際分散投資に最適

point1 下落相場に強い 

8月下旬からの世界同時株安。「株はこりごり」と嘆く投資家がいる一方、富裕層や老後資金積み立て中のビジネスパーソンは「何に資金を向ければよいのか」と悩んでいることだろう。

株価調整に勝てる投資 

こうした中、「相場の変動は関係ない。当初決めた資産配分に沿って少しずつ積み立て投資していく」という投資家層が存在する。その1人、投資歴10年以上の40代の会社員は「相場下落でも気にせず買い増していったことで、相場が回復したときには既投資分と合わせ驚くほどの資産額のV字回復を実現できた」と言う。相場下落はむしろ好機と言いたげだ。

彼らの投資スタイルに共通するのは、1.自分のリスク許容度に沿って国際分散ポートフォリオを組み、2.それによる長期投資でリターンを狙う(バイ&ホールド)という戦略だ。この投資法の肝は2つある。1つは最大損失額が自分の許容範囲に収まるようなポートフォリオを作ることだ。価格下落に耐えられず資産を売ってしまうと、その後の相場回復を享受できず、損失だけが残る。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内