斉藤の後悔、清田の覚悟 日本取引所トップ交代
道半ばに終わった日本の証券市場改革。後を託された次期CEOの手腕は。
15年ぶりの日経平均株価2万円台乗せを花道に、日本取引所グループの斉藤惇CEOは今年6月に退任する。後継には本命視されていた、清田瞭・東京証券取引所(東証)社長が就く。
東証は企業統治の方針やルールを示した、「コーポレートガバナンス・コード」を、6月から市場1部、2部、マザーズ、ジャスダックの上場企業に適用する予定だ。企業へのガバナンス浸透を「ライフワーク」と公言してきた斉藤氏にとって、区切りのタイミングともいえよう。
功績の一方で志半ば
斉藤氏は野村証券を副社長で退社。その後、金融危機などの“後始末請負業”ともいえる産業再生機構の社長などを務め、2007年に東証の社長へと転じた。
そのはるか以前から、日本では証券不況が長期化していた。世界の主要取引所が、グローバルに行き交う投資マネーの獲得に向けて、上場商品の多様化や取引所間の合従連衡に突き進む中、東証は「周回遅れ」と酷評されながら地盤沈下していく。
時価総額、売買高などの面では、米ニューヨーク、英ロンドンの取引所に大きく水をあけられた。東証はいつの間にか、シンガポール、中国・上海といったアジアの新興勢にも、急追される立場に追い込まれていた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら