有料会員限定

安倍首相の「熟柿戦略」 9条改正へ山県有朋を研究

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小
安倍首相は憲法改正時の首相として岸田文雄外相に期待している?(3月2日東京でウクライナ外相と)(AFP=時事)

安倍晋三首相がひそかに「明治の元勲」といわれた第3代首相山県有朋を研究しているという。なぜ今、山県有朋なのか──。歴史家の半藤一利氏は、著書『山県有朋』(ちくま文庫版)のあとがきに次のように記している。

「山県有朋は近代日本をつくりあげた最高の権力者なのである。権謀術数のかぎりをつくし、秘密主義、官僚的、さらに冷酷なところも多々あり、人気の出ようのないことはわかる。しかし、忘れ去ってしまうのは、近代史を学ぶものとしては、いささか不当の感がある。山県のすごさは、明治・大正の二代の天皇すら利用価値が最大な道具としたことである。」

では、軍人政治家・山県有朋は、いったい何を残したのか。

山県は同じ長州藩最下級武士出身であり、大日本帝国憲法制定、内閣議会制度を導入した伊藤博文とともに「元勲」と並び称された。

ところが、性格的に「陽」の伊藤に対し「陰」の山県は人気がなく、毀誉褒貶(きよほうへん)が著しかった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内