デフレとの闘い 日銀副総裁の1800日 岩田一政著 ~当初からデフレ均衡の近傍にあると認識

拡大
縮小


 興味深い点は、日本経済はデフレ均衡の近傍にあると、著者が当初から認識していた点である。もし、デフレ均衡にあるのなら、インフレ率がプラスとなっても、それは一時的かもしれず、次の不況を待って見極める必要がある。07年2月の第2次利上げの際、副総裁の立場でありながら、唯一の反対票を投じたのは、そうした認識も影響していたのかもしれない。

また、デフレ均衡は永続的な均衡ではないため、公的債務の膨張と超低金利政策が継続されれば、政府の予算制約からいずれインフレが生じ、デフレからの脱却が可能だと論じる。理論的にはそのとおりであるが、その際、経済の振幅は相当に激しいものとならないだろうか。インフレの発散を回避するため、日銀のインフレ目標が機能すると主張するが、インフレ発散は財政膨張にも原因があるため、政府の財政健全化策も必要なのではないか、ぜひその点も聞きたいところである。

いわた・かずまさ
日本経済研究センター理事長、東大名誉教授。1946年生まれ。東大教養学部卒業。経済企画庁、西ドイツ世界経済研究所、OECD、東大、内閣府などを経て、2003~08年日本銀行副総裁、09年まで経済財政諮問会議委員。前内閣府経済社会総合研究所長。

日本経済新聞出版社 3150円 433ページ

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT