スクエニは、タイトルのマルチ展開を進める スクウェア・エニックス北米子会社トップに聞く

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 

--「Gameglobe」はどのように、革命的なのか。

プレイステーション3の「リトルビッグプラネット」などが、同じ要素のゲームとしてあるが、断然操作性が優れている。内容はユーザーが自分で環境を設定し、水車、橋など建物を置き、敵、罠を貼り付けて友達がそのレベルをプレイできる、オンラインコミュニティ。基本的には無料プレイがベースだが、より面白いパーツを使いたかったらそれをユーザーが購入するというアイテム課金モデルだ。

開発コストが劇的に安い、といった点も魅力だ。数字は言えないが、「ファイナル・ファンタジー」や「ヒットマン」のようなゲームは、膨大な開発コストがかかる。最近の家庭用ゲーム業界で続編が多くなりがちなのも、こうした開発コストの高止まりが背景にある。「Gameglobe」は一般的なゲームより開発が安く、リスクが少ない。

コストが安くなることによる効果は業績面に限らない。これまで、ゲーム業界には、ゲームの専門学校を卒業しなければ入れなかった。ただ、こうした安く開発できるタイトルが増えることで、若者を始めこれまでゲーム業界に入れなかった人材の流入を見込める。すなわち、業界全体の繁栄にもつながると考えている。

--「ヒットマン」、「トゥームレーダー」は元気のない時期もあった。

古くからあるIP(Intellectual Property:知的財産、自社タイトル)、復活したIP、全く新規のIPの3つの柱が重要だと考えている。新規のIPについては、今説明した「クウォンタム コナンドラム」と「Gameglobe」に期待したい。

既存のIP活性化については、明るい兆しが見え始めている。スクウェア・エニックスが09年4月に英アイドスを買収して以降、各国のクリエイター同士の交流は多いとは言えなかった。だが今はようやく、それができるようになってきた。

E3で発表した新規のゲームエンジン(=ゲーム開発に必要な様々なツールやライブラリで構成される開発環境)である「Luminous Studio」に関する各国クリエイターの関心も非常に高い。「Luminous Studio」をどのタイトルで採用するかは現時点で未定だが、こうした横の交流を促進していきたい。

 

 

■初のお披露目となった、「Luminous Studio」を使用したリアルタイム技術デモ映像の発表には、多くの観客が集まった。

 

 

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事