有料会員限定

SNS・スマホ、若年層の利用や学校への持ち込みを法律で「全面禁止」する時代が到来。日本は「デジタル依存症」の危機にどう立ち向かうべきか

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

しかし、スマホの学校への持ち込みを禁止しただけでは有害コンテンツや依存の根本解決にはならない。校内規制は容易だが、放課後や家庭内でのデバイス利用は親の監督に委ねられる。

スマホを長く使うことのデメリットについては、科学的な証拠も蓄積している。子供のメンタルヘルス、学業成績、睡眠の質、社会性の発達に深刻な悪影響が確認されており、多くの研究論文も明らかになっている。

こうした実態を受け、世界中で未成年のSNS利用制限の政策導入を求める保護者主導のロビー活動が急速に広がっている。ただし、全面禁止するのは難しい。

次ページSNS大手のCEOが米連邦議会で証言
関連記事
トピックボードAD