有料会員限定
〈フジテレビ問題〉「本当に影響がなくなるか甚だ疑問」・・・"日枝切り"でも投資家は納得せず?一部で株主提案の構えも
日枝氏の退任について、取締役会後に会見した金光氏は「新しい人事を決めるうえで、若返りや多用性などを重視した。そうした基準に照らし合わせると日枝氏は対象から外れた」と説明。「早い段階から人事の刷新については任せたと言われており、理解をいただけたと思う」と述べた。
また、フジサンケイグループ代表についても「ここ1カ月以内に(本人から)申し出があった」とし、辞任することを明らかにした。
今回、フジテレビとフジ・メディアHDは日枝氏の退任だけでなく、経営陣も一新する。金光氏が代表権のない取締役会長に退き、フジテレビ社長の清水賢治氏は続投したうえでフジ・メディアHDの社長を兼任する。併せて、フジ・メディアHDの取締役10人と、フジテレビの取締役・監査役20人の退任も決めた。
3つの観点で経営陣を刷新
この記事は有料会員限定です。
(残り 1219文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら