有料会員限定

新1万円札の顔 「渋沢栄一」とは何者だったのか 明治から昭和、近代日本の勃興期を駆け抜けた

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

明治維新後にまず登場したのは政府紙幣だが、大量に発行され、その循環と産業振興を担うべく設立されたのが国立銀行だ。国立の名とは裏腹に民間出資の銀行で、紙幣の発行権限を持ち、紙幣の形で貸し出しを行った。

制度の導入をめぐり、大蔵省では大論争が繰り広げられた。複数の銀行が紙幣を発行する米国の分権型を採るか。それとも、英国のように中央銀行が金などと兌換できる紙幣を発行するか。間をとるような形で、金兌換の紙幣を発行する銀行を複数設立するという国立銀行条例を制定したのが、1872年のこと。渋沢は大蔵省で立案に携わった後、第一国立銀行の頭取に就任。銀行界を率いる存在となってゆく。

関連記事
トピックボードAD