
映画『正義の行方』監督:木寺一孝/制作統括:東野 真/撮影:澤中 淳/音声:卜部 忠/照明:柳 守彦/音響効果:細見浩三/編集:渡辺政男/プロデューサー:岩下宏之/特別協力:西日本新聞社/製作・配給:東風/4月27日(土)よりユーロスペース(東京)ほか全国順次公開(©NHK)
日本の司法における「正義」とは何かを突きつけるドキュメンタリー。1992年に福岡県飯塚市で小学1年の女児2人が殺害された「飯塚事件」。犯人とされた久間三千年(くまみちとし)は、2006年に最高裁判所で死刑が確定、08年に刑が執行された。現在も弁護団が冤罪(えんざい)を訴え、再審請求を行っている。
本作の特徴は、立場の異なる人物の「正義」を聞き取り、インタビューを対等に扱っていることだ。元警察官、久間の妻、記者、それぞれの主張は食い違う。誰の正義に拠るかで見え方は180度変わる。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら