家計の現預金を投資に向けさせ、企業価値を向上させて、成長の果実を家計へと還元する──。政府の「資産運用立国」構想は、金融業界にとって千載一遇のチャンスとなりそうだ。資産運用や管理を担う信託銀行も例外ではない。貯蓄から投資へという号令にどう応えるか、三井住友信託銀行の大山一也社長に聞いた。
──政府の方針を受けて、資産運用業に注目が集まっています。
「資産運用立国」構想は、労働所得に金融所得を加えて国民の財産を増やすことが狙いだ。現預金が投資や消費に回らなかった日本でも、ここへきて物価高や賃上げが進み、国内金利にも先高観がある。約30年続いたデフレからの脱却が視野に入ってきた。
今こそ時流は信託銀行にある。銀行は金融市場、資産の運用や管理は資本市場、不動産は資産市場といったように、あらゆるインベストメントチェーンに関与しているからだ。投資された資金は、必ずどこかでわれわれを通る。
政策株の売却益で投資運用実績を
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら