
クルーズのロボタクシーは、サンフランシスコはじめサービス提供地域を徐々に拡大させてきた(写真:Getty Images)
自動運転車が無人で客を送迎する「ロボタクシー」が、テスト期間を経てカリフォルニア州サンフランシスコ、同ロサンゼルス、アリゾナ州フェニックスなどで本格的に始まった。ところが、運営会社の1つ、クルーズが早くもサンフランシスコで運行停止の憂き目に遭っている。
同社はGM(ゼネラル・モーターズ)傘下で、ホンダも出資する。日本でもロボタクシー事業を展開予定だ。
クルーズと、アルファベット傘下のウェイモが、サンフランシスコでロボタクシーの24時間運行の許可をもらったのは去る8月10日のこと。市民を交えたヒアリングは6時間半にも及び、賛成派と反対派が意見を戦わせた。だが、サービスがスタートすると利用のためのアプリ登録には長いウェーティングリストができ、人々の関心の高さを感じさせた。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1042文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら