東武新型特急「スペーシアX」知られざる開発の裏 参考にしたのはあの会社のあの列車だった

拡大
縮小
7月15日に営業運転を開始したスペーシアX(写真:石(@ishi_ae86)/PIXTA)

浅草と日光・鬼怒川を結ぶ東武鉄道の新しい顔、新型特急「スペーシアX」が誕生した。筆者は1年前の発表会の席で報道陣に配布されたスペーシアXのファクトブック(プレスリリースへの理解を深めるための資料)の制作に携わっており、今回の誕生はひときわ感慨深い。

2種類の個室、4種類の座席、カフェなどの車内設備については、本サイトや他メディアでも紹介されているので、詳しい方も多いだろう。だが、このような特急電車が誕生するまでの「道のり」に関してはあまり触れられることはない。そこで今回はスペーシアX誕生のプロジェクトに営業部という立場から関わった東武鉄道の岩出透さんにあれこれと聞いてみた。

JRや近鉄に話を聞いた

ーー2017年に「リバティ」の運行が開始されましたが、カフェのある特急、移動を楽しむ電車という意味では、1990年にデビューした「スペーシア」以来の新型車両といえます。スペーシア開発当時のスタッフがほぼいない中での開発は大変だったのでは?

「33年前のスタッフはほぼおりませんでしたので、カフェのある車両、車内販売を行う列車を運行するJRさんや近鉄さんなどに、たくさんお話をうかがいました」

東武鉄道の岩出透さん。インタビューはスペーシアXのボックスシートで行った(筆者撮影)

ーー同業他社の方に聞くというのは、ご法度なイメージがあるのですが。

「確かに業界によっては、ライバル企業の情報を収集するのはNGという風潮もあるかも知れません。ですが、鉄道業界は『みんなでいいものを作っていこう』という考えがあって、新型車両の試乗会に同業他社の方を招待したり、情報を交換したりするのが一般的なんです」

次ページ特に参考になった車両とは?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT