【情報提供をお願いします】東洋経済ではあなたの周りの「ヤバい会社」「ヤバい仕事」の情報を募っています。ご協力いただける方はこちらへ。
どうも、「昭和の」という形容詞はよろしくない。古臭いイメージがつきまとう。これが「明治」であれば威厳のような含みがあるし、「大正」には文化やデモクラシーの匂いがする。
いや、個人的なイメージかもしれない。とりわけ、「昭和」と経済・経営のワードが結びつくと、大変よろしくない。「昭和の経営」とか「昭和な人事」とか、みなさん、いい印象を持てるだろうか。絶対に無理である。
何が言いたいのかというと、お便りをいただいたPR会社勤務の若手A氏の見事な表現である。
「昭和のワンマン社長の権化」
自社の社長をそう喝破(かっぱ)する。「昭和」だけではない。そこに「ワンマン」と重ね、ラストは「権化」で締めている。
このキーワード3連発で、我々日本人はなぜかその経営者をかなりの再現性をもってイメージできてしまう。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら