ーー新体制4年目の2023年3月期業績は過去最高益を更新する見通しです。何が変わったことが大きいですか。
就任初年度に収益柱の韓国で大規模な反日不買運動が起き、2年目からは新型コロナも重なって大変だったが、大きな課題だった国内事業の収益性が改善している。売り上げより採算重視の考え方が社内に浸透し、国内できちんと利益を出せる体質に変わった。
また、合弁の中国デサント事業が非常に好調だ。まだ本格進出から年数は浅いが、プレミアムなスポーツブランドとして独自のポジションを確立し、富裕層を中心に売れている。ロックダウンがあったにもかかわらず、2022年にデサントチャイナの売上高は現地通貨ベースで前年に比べて3割近く伸びたほどだ。
年に何十回もの在庫処分のセールを行っていた
ーー社長に就任後、国内事業の実情を知ってひどく驚いたそうですね。
社長になってすぐ、秘書から「明日は週末のファミリーセールの準備に駆り出されているので、秘書業務ができません」と言われた。それで気になって社内で聞いて回ったら、この会社は年間に何十回も在庫処分のファミリーセールをやっていることを知った。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら