有料会員限定

JALとANA、決算で見逃せない「貨物収入」の貢献度 ANAは貨物専用機を生かして輸送需要に応えた

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

難解な決算書はビジュアル化し、企業同士や経年で比べることでわかる。さまざまな企業の決算書を図解で攻略していく。

コロナ禍で低迷続く航空各社(撮影:尾形文繁)

長引くコロナ禍で苦しい状況が続く航空各社。業界の2大巨頭である日本航空(JAL)、ANAホールディングス(HD)ともに2期連続の営業赤字となった。両者とも公募増資や資金調達を行い乗り切ろうとしている。

光も見える。ANAHDは2021年10〜12月決算で1.9億円の黒字を確保した。その要因は貨物事業だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内