塩野義「コロナ飲み薬」の承認を申請 海外メーカーと異なる治療目的

拡大
縮小

塩野義製薬が国内メーカーで初めてコロナ向け飲み薬の承認を申請した。

塩野義はすでにコロナ向け飲み薬の製造を始めており、3月末までに100万人分を生産予定だ(時事)

国産初の「飲み薬」誕生となるか──。

塩野義製薬は2月25日、新型コロナウイルス感染症向けの飲み薬(開発コード「S-217622」)について、厚生労働省に製造販売承認を申請したと発表した。今回の申請は現在進行している治験の中間解析データに基づくものだ。同社は最終治験の完了前でも実用化できる、「条件付き早期承認制度」の適用を厚生労働省に求めている。

コロナ向けの飲み薬は、米ファイザーと米メルクのものが特例承認されている。政府は2022年中に前者と200万人分、後者とは160万人分を購入する契約を締結済みだ。ただファイザーは先進国間での獲得競争が激しく、2月に日本に納入されたのは4万人分にとどまる。

塩野義の飲み薬が承認されれば、日本で3剤目、国内メーカーとしては初のコロナ向け飲み薬となる。承認までにかかる審査期間は当局次第だが、塩野義はすでに製造を始めており、3月末までに100万人分を生産予定だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内