
順天堂は学費値下げの効果で偏差値が上昇、難関校に
医学部は、一昔前に比べて狭き門となっている。
40年前の1982年と2021年(いずれも模試実施年)を比べた場合、例えば愛知医科大学でプラス26、杏林で24、帝京で22と、各大学とも偏差値が大きく上昇。21年は多くの医学部が偏差値73〜74に位置しており、早稲田や慶応の理工系学部と並ぶ(下表)。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 747文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら