有料会員限定

ゼネラリストより専門家をリーダーに あらゆる分野で専門化・高度化が進んでいる

✎ 1〜 ✎ 342 ✎ 343 ✎ 344 ✎ 最新
拡大
縮小

ペンネームから察していただけるように、オリックス・ブルーウェーブのファンだった筆者は昨年、オリックス・バファローズのリーグ優勝に歓喜した。日本シリーズでは近年まれに見る好ゲームを堪能し、最後は悔し涙を流すという幸運に恵まれた。

前年の各リーグ最下位から優勝に導いた両監督の力量は高く評価されている。高津臣吾監督は投手、中嶋聡監督は捕手という野球の中でも専門性の高いとされるポジションの出身だが、見事にチームをマネジメントしていた。

前置きが長くなったが、日本では管理職として出世するにはゼネラリストであることが重視されてきた。リーダーには多様な仕事や勤務地を経験させることが常識だった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内