有料会員限定

地方の仕事をする 在宅仕事図鑑 3

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

地方の企業や自治体の仕事を副業にしたいという人が増えている。その実態は?

「地方副業」への関心が高まっている。地方企業や地方自治体の仕事を、都市部にいる人が副業として担うというものだ。

人材大手パーソルグループのパーソルキャリアは今年11月、「地方での副業に関する意識調査」の結果を発表した。副業に興味がある人のうち、地方の企業・団体で副業をすることに興味がある人は76.4%に達した。しかも、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて興味が高まった人は49.4%。地方副業への関心が加速しているのだ。

その理由について複数回答で聞いたところ、最も多かったのが「スキルや仕事の幅を広げることができる」だった。「地方に貢献したい」と社会的意義を強調するのではなく、純粋に自分のキャリアアップを考えている。自らの成長を目指して本気で考えている人が多く、地方副業を志向する流れは、いっそう本格化しそうだ。

では、地方副業の実態はどうなっているのか。実際に取り組んでいる人の実例を見ていこう。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内