有料会員限定

記者出身の柿崎明二氏が首相補佐官になる論理 就任批判の大半は記者の嫉妬で、民主政治への貢献が理由

✎ 1〜 ✎ 277 ✎ 278 ✎ 279 ✎ 最新
拡大
縮小

政府は9月29日の閣議で首相補佐官に共同通信社前論説副委員長の柿崎明二氏(59)を充てる人事を決定した。柿崎氏は同月30日付で共同通信社を退社、10月1日付で首相補佐官に就任した。補佐官としての所掌は「政策の立案と検証」と幅広く、菅義偉首相の政策全般を担当することになった。事実上の首席補佐官だ。〈首相官邸によると、国会議員を経ずに報道機関出身者が首相補佐官に就任するのは初めて。/加藤勝信官房長官は記者会見で「これまでの知識、経験を踏まえて政策全般について評価、検証、改善すべき点を必要に応じて首相に進言を行っていただく」と述べた。/柿崎氏は秋田県出身で早大卒。毎日新聞社を経て1988年に共同通信社入社。2019年から論説副委員長。9月16日から総務局付〉(9月29日付「共同通信」)。

一部のスポーツ紙や週刊誌で、柿崎氏に対する攻撃が始まっている。もっともその内容は、柿崎氏は安倍前政権を批判的に論じていたのに変節したとか、酒席での行状が好ましくないとかいった類いの印象操作の域を出ない。このような攻撃はフェアでない。とくに酒席での立ち居振る舞いに関して、柿崎氏を非難する記事を書いた週刊誌編集部の記者や編集者にも、酒癖があまりよくない人が複数いる。柿崎氏も酩酊(めいてい)した編集者を介抱したことがあると承知している。週刊誌編集部に柿崎氏の行状について情報を持ち込んでいる記者がいると思うが、その動機には嫉妬がある。政治部の記者で「われこそが菅首相に最も食い込んでいる」と自負している人が少なからずいる。そういう人にとって柿崎氏の首相補佐官就任は、嫉妬の炎をあおる大事件なのである。もっとも嫉妬する記者に限って、自分がそのような下劣な感情にとらわれていることを自覚しておらず、ジャーナリストが権力者になるのはケシカランと「正義感」で批判するのでたちが悪い。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内