マンションの罠 デベロッパーの売り方、全部バラす!

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25
拡大
縮小

価格高騰でも品質は劣化──そんな新築マンションが増加している。中古でも管理不全の物件が散見される。思わぬ「罠」にはまらないために、消費者は情報武装が不可欠だ。

本誌:一井 純、福田 淳

週刊東洋経済 2020年3/14号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「マンションの罠」の他の記事を読む

「モデルルーム来場者のキャンセルが相次いでいる」。そうぼやくのは大手デベロッパーの幹部。新型肺炎の影響で2月下旬の3連休から来場者が急減した。現地見学会などのイベントの中止も相次ぐ。だが消費者にしてみれば、こうして客足が遠のけば物件価格が下がるのでは、という期待を抱ける。それほどまでに今のマンション市場は過熱している。

東京の胃袋だった築地市場。豊洲へ移転したことで2018年に場内市場は営業を終えた。だが、周辺でのマンション開発は一段と活発化した。築地エリアでは今、マンションだけで5棟が開発されている(記事下図表)。大和ハウス工業と旭化成不動産レジデンスに至っては、モデルルームを開設しているビルまで同じだ。

どのモデルルームでも「周辺のマンションは見学されましたか」と営業担当者が来場者に水を向けるなど、他社の動向に神経をとがらせる。そんな中、この年末年始に突如「白旗」が揚がった。

「販売計画見直しのご案内」。昨年11月、大成有楽不動産のホームページにこんな文言が躍り、「オーベルアーバンツ銀座築地」の販売中止が告げられた。後を追うように、今年1月にはワールドレジデンシャルなどの「レジデンシャル築地」も販売が中止された。いずれのマンションも、資料請求やモデルルームの案内を開始していたにもかかわらず、だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
マンションの罠
都心部やターミナル駅至近の物件が上位にランクイン
住宅ローン市場に異変
利息だけ考えていてはダメ
デベロッパーに直撃5|東京建物
「浸水対策」はどこまでできるか
デベロッパーに直撃4|三菱地所レジデンス
「周辺相場より安い」というセールストークの実力は?
PART2 セールストークの本音|おひとりさまに新たなコンセプトを提示
デベロッパーに直撃3|住友不動産
築55年でも1億円、分譲なのに賃貸仕様
中古マンションの選び方
デベロッパーに直撃2|野村不動産
デベロッパーに直撃1|三井不動産レジデンシャル
⑦管理|業界団体も本腰を入れ始めた
インタビュー/マンション管理業協会 理事長 岡本 潮
ご意見番に聞く、マンションの選び方1
ご意見番に聞く、マンションの選び方2
⑥立地|郊外マンションの現実
⑤価格|お宝物件の見つけ方
④モデルルーム|1000件超を訪問してわかったこと
③設備|「こだわりすぎ」とは言わせない!
②広告|違法でなければいいのか?
PART1 7つの購入チェックポイント|①広さ
マンションの罠
デベロッパーの売り方、全部バラす!
「初月契約率」は役目を終えた?
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内