有料会員限定

「PayPay」+「LINE Pay」の破壊力 第2回 キャッシュレス戦争が終結か

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
2社は激しい火花を散らしてぶつかるライバルだった

特集「ヤフー・LINE「統合」の衝撃」の他の記事を読む

「想定外の組み合わせだね」──。あるインターネット企業の幹部はそう口にした。

ヤフーとLINEの経営統合協議が明らかになった11月13日。業界内外に大きな衝撃が走った。この組み合わせが「想定外」ともいわれるのは、2社がスマートフォン決済市場で最大の”ライバル同士”として激しく火花を散らしてきたことにある。

消費者のお金の出入りに関する情報を誰が押さえるのか。ネット企業にとって次世代の収益源ともいえる決済データの争奪戦は、10月の消費増税と同時に政府主導でスタートした「キャッシュレス・消費者還元事業」を背景にさらに激しさを増している。

そうした中、特に目立つ存在となっているのが、ソフトバンク・ヤフー連合の「PayPay(ペイペイ)」とLINEの「LINE Pay(LINEペイ)」だ。ペイペイは10月、サービス登録者数が1900万人に到達。決済回数は10月単月で8500万回となり、ソフトバンクの宮内謙社長は「独り勝ちの状況」と言ってはばからない。一方のLINEペイは登録者数が3690万人(9月末)で、この点ではペイペイの上を行く。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内