若者を中心に爆発的なヒットを続ける動画共有アプリのTikTok。中国発SNSの急激な広がりに対し、米国が安全保障上の警戒感を強めている。
いつの間にか日本中の若者を虜(とりこ)にしている動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米中対立の新たな火種になっている。
TikTokは音楽に合わせた口パクやダンスなどの15秒の短い動画をユーザーが投稿・視聴し合うアプリだ。「1人当たり1日平均約160本の動画を見てもらっている」(日本法人の井藤理人氏)。時間に換算すると1日40分となる。一度始めるとやめられない中毒性で若者を魅了。2017年秋のサービス開始からわずか1年半余りで、日本国内での直近のMAU(月間アクティブユーザー)は950万人に達している。
テレビCMなどの積極的な広告で露出も増えているが、高い認知度とは裏腹に中国の新興テック企業「Byte Dance(バイトダンス)」(中国語では「北京字節跳動科技」)によって運営されていることは、日本のユーザーにあまり知られていない。
同社を創業した張一鳴(36)は中国では著名な連続起業家だ。不動産検索サイト「九九房」などを立ち上げた後、12年にバイトダンスを創業し、ニュースアプリの「今日頭条(ジンリィトウティャオ)(Toutiao)」や動画アプリの「西瓜視頻(シーグァシーピン)(Buzz Video)」、中国では「抖音(ドウイン)」と呼ばれるTikTokなどの大ヒットアプリを次々に生み出してきた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら