何の権利があって、自分はこの悲しみに沈む人たちにカメラを向けているのか──。人道支援に生かせないかと考えて写真を始めた「カメラを持ったソーシャルワーカー」は紛争、飢餓、災害などの現場を踏むたびに、同じ問いを自らに発し続ける。
何の権利があって撮るか 葛藤が写り込み届けば
──現場にはどう入るのですか。
国連の機関やNGOなどからの撮影依頼というのもありますが、自分の意思で行くことが多いです。というのも、危険な場所ほど依頼がないから。例えばソマリアは政府が渡航するなと言っていますから、単独で行かざるをえない。帰国して写真や記事を売り込むのですが、大赤字でした。
──そこまでして撮らないこともある……。答えは出ましたか。
はっきりした答えはなく、葛藤、逡巡、後ろめたさばかりで前向きなことは何一つないですね。現場では自分の存在なんて無意味に近いと思いながら、でも撮りたい。そうしたエゴイスティックな部分と、いやそれだけじゃない、何かあるという部分のせめぎ合いでシャッターを切っている感じです。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら