カーリングチーム一般社団法人「ロコ・ソラーレ」代表理事 本橋麻里氏に聞く 『0から1をつくる』を書いた

✎ 1〜 ✎ 200 ✎ 201 ✎ 202 ✎ 最新
拡大
縮小

日本におけるカーリング人気萌芽の時代から、平昌(ピョンチャン)冬季五輪での銅メダル獲得まで、すべてを戦い抜いてきた著者。リーダーとして代表チームを率いつつ、「カーリングは人生を豊かにするツールではあるけれど、決して私の人生のすべてではない」という心境で楽しめるまでに至った軌跡。

0から1をつくる 地元で見つけた、世界での勝ち方 (講談社現代新書)
0から1をつくる 地元で見つけた、世界での勝ち方 (本橋麻里 著/講談社現代新書/880円+税/192ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

環境の激変に対応できず戸惑ったトリノ五輪後

──2006年トリノ冬季五輪での「チーム青森」の活躍で、カーリングを知った人は多いと思います。

同じ北海道常呂(ところ)町出身の小野寺(現・小笠原)歩選手や林(現・船山)弓枝選手といった先輩たち率いるドリームチームでカーリングができることに、当時19歳だった私は胸がいっぱいでした。その後の五輪は、10年にはやはりチーム青森でバンクーバー。14年のソチは予選敗退で出られませんでしたが、18年は新チーム「ロコ・ソラーレ」で平昌へ出場しました。

──カーリングの中継では、選手の顔をカメラがアップで映しますよね。失礼ながら、バンクーバーではテレビに映る麻里さんの化粧が数段濃くなったように見えました。マスコミもマリリン、マリリンとはやし立ててる。でも結果は8位とトリノから1位後退して、芳しいものではなかった。で、私は麻里さんを、フィーバー後は消え去る人なのかな、と勘違いしていました。ところが8年後の平昌では、コーチボックスの中から共に熱く戦っていた。大きな誤解をしていました、ごめんなさい!

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内