東証1部上場 2126社の天国と地獄 「上場基準厳格化」の衝撃

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「1部上場ブランド」は絶大だ。新卒採用、社員の住宅ローン借り入れなどで有利に働く。だが、その選定基準がガラリと変わる。「天国と地獄」ほどの差を生み出しかねない新しい基準の中身を見ていこう。

本誌:山田雄一郎、緒方欽一、井下健悟/データ編集:久野貴也

週刊東洋経済 2019年3/2号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「東証1部 天国と地獄」の他の記事を読む

これから降格企業が続出する!

東証の市場再編が告げる 「1部ブランド」安住の終わり

2000社を超す1部上場企業。迫り来る新基準にどれだけの企業が対応できるのだろうか。

日本の上場市場の“頂点”、東京証券取引所1部(東証1部)。ここに上場することを目標とする経営者は多い。1部上場は信用のブランドであり、取引先との関係構築でも有利だ。

その企業に勤める社員も恩恵を受ける。例えばカード審査や住宅ローンの借り入れなどがスムーズに進みやすい。

ところが、その「1部」に激震が走ろうとしている。東証が1部上場企業をふるいにかけようとしているのだ。

「1部に上場する企業は一流企業という認識を持たれる方も多いと思うが、現状の制度では1部と2部の違いは株式の流動性の差がいちばん重要なポイントになっている。このように、社会的な評価と制度が少し違う」

昨年10月29日、日本取引所グループの清田瞭CEO(最高経営責任者)は、同グループが傘下に持つ東証の市場区分見直しに着手すると会見の場で表明した。同日、有識者による「市場構造の在り方等に関する懇談会」を設置。「3月末をメドに何らかの答申をいただくことを期待している」(清田CEO)という意向を受けて、懇談会は議論を進めている。

関連記事
トピックボードAD