企業価値の向上に資するとして2014年に登場したJPX日経インデックス400。ここまで存在感が希薄になってしまったのはなぜか。
「ジェー、ピー、エックス?ヨンヒャク?」。JPX日経インデックス400(以下、JPX400)の動きに価格が連動する投資信託について東京駅周辺にある大手証券会社の店頭で尋ねると、営業担当者は首をかしげ戸惑っていた。
JPX400に連動する投信は50本近くある。だが、営業担当者が存在を認識すらしていないことから察するに、投資家のニーズはほとんどないのだろう。
JPX400とは、日本取引所グループが2014年に算出を開始した株式指数だ。政府が13年に発表した「日本再興戦略」で、「収益性や経営面での評価が高い銘柄のインデックスの設定」をコーポレートガバナンス強化の観点から促したことが指数設定のきっかけとなった。
グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たす、「投資家にとって投資魅力の高い会社」の400銘柄で指数は構成されている。トヨタ自動車といった日本を代表する企業だけでなく、100円ショップで知られるセリアやミクシィなどマザーズ市場やジャスダック市場に上場する銘柄も選定されている。指数は日本銀行やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が買い入れ対象に指定したこともあり、算出開始直後は投資家の注目を集めた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら