堺屋太一先生は間違いなく「現代の天才」だった 受話器持つ 手の震えおり 春逝きぬ
2月8日、堺屋太一先生が亡くなった。どうにも信じ難いが、亡くなった。
83歳は早過ぎる。お元気な堺屋先生にお会いしたのは、2カ月ほど前の昨年12月の中頃。それが最後であった。来年になったら、あれもしよう、これもしようと話し合っていた。
9日の奥様からの電話で泣いた。奥様も泣いていた。2人で、泣いた。
間違いなく現代の天才だった
堺屋先生とは、50年近くのお付き合いだった。敬慕してやまない先生であった。話を聞きながら、この人は、間違いなく現代の天才だと思うときが、しばしばあった。
その卓抜した、意表を突くようなアイデアには、いつも仰天しながら、感心させられた。
なにより、博覧強記であった。確かに頭の中に「堺屋太一百科事典」があるのだと錯覚することがあった。数字に、統計に明るかった。歴史は、日本史にも世界史にも精通していた。なにを訊いても、なにを尋ねても、的確に即答し、教えてくれた。
1970年の大阪での日本博覧会は、まさに、「堺屋万博」であった。八面六臂の大活躍で、見事、万博を黒字にして、大成功させた。沖縄海洋博も仕切り、成功させた。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら