非正規移民は防げない 訪日者増え、必要な覚悟
評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎
日本は出入国管理法を改正し、4月から外国人の単純労働を事実上解禁する。移民社会に向け、どのような覚悟が必要か。米墨国境の壁建設問題やブレグジット、欧州のポピュリズム問題など、いずれも移民が関係する。
モノやカネの国際移動では、国際貿易制度や国際金融制度など普遍的なレジームが構築されているが、人の移動は難民を除くと国際的取り決めが存在しない。本書は資本移動が国家や国際政治に与える影響の分析で定評のある国際政治学者が、移民の与える影響を分析したものだ。
モノやカネと異なり、人の流れは一度できあがると継続する。後発者が先発者のネットワークを頼り、川の流れのように一定の経路が作られるためだ。一度移民コミュニティが生まれると、国境を超えた送出国とのネットワークが形成され、受入国と送出国の思惑を超えてダイナミックに人が移動する。
欧州では、生活拠点を築いたゲストワーカーが定住を選択し、家族を呼び寄せたため、移民流入が継続した。社会の分断を避けようと、移民を福祉制度で包摂するリベラルな政策が取られた。今回、そうした選択を避けた日本もいずれ同じ道を歩まざるを得ないのか。欧州では、福祉サービスの受給対象を移民へ広げたことに不満を持つ有権者が増え、それが現在の政治混乱につながっている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待