自動車業界は100年に1度の大変革期に突入している。エンジンなどの性能や販売台数を競う時代から、新たな移動サービスを提供するCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)へと競争の軸足が移行。2019年は異業種を交えた覇権争いが一段と激化しそうだ。
すでに前哨戦は始まっている。18年10月、自動運転技術など新しいモビリティサービスで手を組んだ、トヨタ自動車とソフトバンクグループの動きだ。両社は配車サービスなどを手掛ける新会社「モネ テクノロジーズ」を設立し、18年度中に事業を開始。将来はライドシェアなども展開していく。企業文化や歴史のほか経営スピードまでが違う、まさに“水と油”の巨人同士を近づけたのは、トヨタ側の危機感にほかならない。
ソフトバンクに出遅れ危機感募らせていた
「車を造る会社からモビリティサービス会社に変わる」。トヨタの豊田章男社長は18年1月に、テクノロジー企業の展示会として有名な米国のエレクトロニクスショー「CES」に初めて登壇して、そう宣言。会場ではライドシェアなどに活用する電動の完全自動運転車「イーパレット コンセプト」を発表。これまで名指しでライバル視してきた米アマゾンと提携したほか、中国のライドシェア大手、滴滴出行(ディディ)とも手を結んだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら