ヤフー、「リアル世界でも稼ぐ」会社への船出 第1回 変わる「ヤフトピ」の価値、個人最適化の未来

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
川邊健太郎(かわべ・けんたろう)/1974年生まれ。青山学院大学在学中に起業を経験。2000年ヤフー入社。「Yahoo!ニュース」の責任者などを経て、2012年に副社長。2018年6月から代表取締役社長(撮影:今井康一)

特集「ヤフー 20年ベンチャーの覚悟」の他の記事を読む

楽天、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、カカクコム――。日本におけるネットベンチャーの草分け的企業の多くが、1990年代後半に創業した、いわば「20年ベンチャー」だ。その先頭を走り続けているのがヤフー(1996年創業)である。

そんなヤフーが今、大きな変革期を迎えている。今春、経営体制を一新、40代の執行役員を複数加え、”若返り”を図った。同時に年間300億円に上る新領域投資を打ち出し、直近ではスマホ決済やビッグデータ関連事業に踏み出している。

新たな経営体制の課題は何か。GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)をはじめとするテックジャイアントが全世界で猛威を振るう中、日本のIT・ネット企業はどう戦っていくのか。ヤフーの川邊健太郎社長にじっくり聞いた。

インタビュー(全4回)の初回は、9000万人に上るヤフーユーザーの利用動向や、ネット業界に押し寄せる「パーソナライズ(個人最適化)」の大波について分析し、ヤフーの進むべき道を構想する。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内