有料会員限定

北方領土交渉をめぐるプーチンからのシグナル 日本が提案をすればロシアは受け入れる

✎ 1〜 ✎ 181 ✎ 182 ✎ 183 ✎ 最新
拡大
縮小

10月18日、ロシア南部のソチで「バルダイ・クラブ」が開催された。ロシア大統領府の肝いりで、内外の有識者を招いて行われるプーチン大統領との討論会だ。この席で、プーチン大統領が北方領土交渉をめぐり、とても重要なシグナルを出した。しかし、マスメディアにはこのシグナルを読み解くことができていないようだ。たとえば、TBSニュースはこう報じた。

〈ロシアのプーチン大統領は、自らが提案した「前提条件なしでの日ロ平和条約の年内締結」について、「安倍総理は受け入れなかった。日ロ交渉の先は何も見えない」と語りました。

18日、ロシア・ソチで行われた国際会議でプーチン大統領は、先月、日本と「年内に前提条件なしの平和条約を締結する」と提案したものの、その直後、別の場で、安倍総理から「受け入れられない」と言われたことを明らかにしました。その上で、領土問題の交渉をめぐり日本とロシアは「70年も足踏みをしている。終わりが見えない」と述べ、日本政府の対応に不満を見せました。また、北方領土での共同経済活動に関しては大きな進展がないとしています。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内