井上ひさし氏は、日本語における外来語の用い方について注意を促す。具体的には、新聞記事を引用してこう論じる。
〈昨日の朝日新聞の夕刊から、めぼしい外来語を拾ってみたら、次のような結果になりました。セーフガード、クラフツマンシップ、プロジェクト、リフォーム、メンテナンス、ワインクーラー、オータムカレッジ、「チリ産キウイフルーツのプロモーション活動」、「JR目黒駅にレストランやショッピングフロアが入った駅ビル『Hilltop Garden MEGURO』がオープン」(以上、朝日新聞二○○一年十月二十五日付夕刊)
セーフガード。これは皆さん、意味をご存じでしょう。おそらく、七割か八割の方はご存じだと思います。緊急輸入制限措置という、WTO(世界貿易機関)でも認められている政策ですね。つまり、中国産のネギとかブタ肉などが、日本のものよりもはるかに安いので、結局日本の地場産業がつぶれていく。そういうときには輸入を制限してもいい、という制度です。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら