有料会員限定

インフォステラ/Space BD/ALE 【宇宙ベンチャー】

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30
拡大
縮小

商業開発が本格化!ユニークな発想が続々

大学や研究機関で事業化の限界を感じ、民間会社を経て起業した(撮影:今井康一)

特集「すごいベンチャー100 2018年版」の他の記事を読む

稼働していないアンテナを共有できないか。「インフォステラ」は人工衛星を運用している事業者向けにアンテナシェアリングサービスを提供しようとしている。

世界の研究機関や民間事業者が人工衛星と通信するために保有する地上のアンテナ。倉原直美CEO(36)は、このアンテナの非稼働時間が多いことに着目した。衛星と通信できるのは衛星がアンテナ上空を通過するときだけで、通過時に通信できるのは1回当たりわずか数十分と短い。多くのアンテナは稼働時間よりも非稼働時間が長い。

一方、アンテナは1基作るのに約6000万円かかることもあり、ベンチャー企業が宇宙ビジネスに参画するハードルになっている。アンテナをシェアできれば他社のアンテナを借りて衛星と通信できるため、自前で多くのアンテナを作る必要がなくなる。

「予算が限られる中、低コストで衛星と通信するにはシェアサービスが不可欠」(倉原氏)。アンテナシェアが民間事業者の課題解決につながると見る。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
すごいベンチャー100 2018年版
あのベンチャーのその後
追跡調査!
AIから物流、ものづくり分野まで
ベンチャー最前線(5)
【政治ベンチャー】
【リーガル(法務)ベンチャー】
【ヘルスケアベンチャー】
ベンチャー最前線(4)
【エンタメベンチャー】
【アパレルベンチャー】
【ライフスタイルベンチャー】
【フードベンチャー】
ベンチャー最前線(3)
【観光ベンチャー】
【HR(人事)ベンチャー】
【教育ベンチャー】
Interview|500 Startups Japan ジェームズ・ライニー
Interview|東京大学教授 各務茂夫
【新素材ベンチャー】
ベンチャー最前線(2)
【建設・不動産ベンチャー】
米国「巨額投資」の勝算
【シェアリングベンチャー】
【フィンテックベンチャー】
ベンチャー最前線(1)
【モビリティベンチャー】
【エネルギーベンチャー】
【AIベンチャー】
【ロボットベンチャー】
【宇宙ベンチャー】
ビジネスヒントはここにある!
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内