国内で怒濤の出店攻勢、好調ジーユーの死角 ユニクロに次ぐ柱はグループを牽引できるか
ユニクロに次ぐ柱はグループを牽引できるか。
低価格ファッション専門店のジーユーが存在感を強めている。9月上旬に開かれた同社の事業戦略発表会。柚木治社長は集まった報道陣を前に「ファーストリテイリンググループの成長はジーユーが引っ張る」と言い切った。
実際、ジーユーの2012年8月期の売上高は前期比1.8倍の580億円に拡大。グループでは、高級ラインのセオリーを抜き、ユニクロに次ぐ2番目の規模に成長した。
とはいえ、ここまで一本調子で伸びてきたわけではない。2006年の誕生当初からファッション性と低価格を強みに掲げていたが、ユニクロの7掛けという中途半端な安さと、アパレルメーカー任せの商品設計が消費者に受け入れられず苦戦。09年には990円ジーンズなど、ユニクロの半額でベーシック衣料を投入する戦略に切り替え、一時は成長を手にした。しかし、ユニクロとの自社競合に苦しみ、再び売り上げが低迷するなど試行錯誤が続いていた。
転機が訪れたのは昨年3月。「立ち上げ当初の計画がしっかりできていなかった」(柚木社長)と、自社企画をベースにしたファッション性の高いアイテムへの回帰を決めた。H&Mやフォーエバー21などの進出でファストファッションが根付いたことも追い風となり、ここからジーユーの快進撃が始まる。12年8月期はマキシワンピースの大ヒットなどで、既存店売上高が前期比35%増に拡大。「ユニクロと同等のポテンシャルがある」と、柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長に言わしめる存在になった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら