有料会員限定

孫社長「変心」までの22カ月 後継者アローラが電撃退任

拡大
縮小

相思相愛に見えた2人。なぜ決定的な亀裂が走ったのか。

緊急リポート

「社長を続投したい」と悩み抜いた結果、「髪の毛が白くなった」と孫社長(左)はぼやいた。右は退任したアローラ氏(撮影:梅谷秀司)

「60歳の誕生日の夜、パーティを開き、『明日から社長を後任に譲る』と発表して皆を驚かそう、本気でそう思っていた。ところが、残すところ1年余りとなり、妙な欲が出てきた。ニケシュには『あと5~10年は社長を続けたい』と率直に話した」

6月22日の株主総会で、ソフトバンクグループの孫正義社長(58)はこう語った。「ニケシュ」とは、後継者候補と孫社長が公言してきた、ニケシュ・アローラ氏(48)のこと。初年度165億円、今年度80億円と、超高額な年俸で注目を集めた人物だ。

総会前夜の6月21日午後8時。ソフトバンクは「アローラ副社長が退任する」と衝撃的な発表をしていた。翌朝9時には総会の議案から、「アローラ氏再任」の文字を急きょ全削除。アローラ氏は総会後に任期を満了し、退任することとなった。

アローラ氏は米グーグルの元最高事業責任者である。「(グーグルにおける役員の序列は)4番目だったが、グーグルを実質的に経営し、(その証拠に)報酬がグーグルの中でいちばん高かった。人生を賭けてソフトバンクに来てくれた」(孫社長)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内