6つの発想転換により 本質的な問題を提起
評者 スコラ・コンサルト 代表プロセスデザイナー 柴田昌治
題名が気になってこの本を手に取った。タイトルは、本物のリーダーは「高度成長期のリーダーのような行動はしない」という意味だ。高度成長も終わりに近づき経営環境の劇的な変化が起き始めていた30年ほど前はまだ、今の時代が必要としているリーダーと真逆の管理統制型リーダーが幅を利かせていた時代だった。
バブル崩壊後、経営環境がめまぐるしく変わる時代になって、社員一人ひとりの自律性やチームワークを重視する権限委譲型リーダーの必要性がかなり理解され受け入れられるようになっている。とはいえ「イメージ」として認知されてきた新しいリーダー像と現実のそれには今なおかなり大きなギャップがある。多くの企業には旧来型・管理統制型のリーダーが根強く生き残り、労働生産性を著しく低めているのが実態だ。現実のリーダーが旧態依然としているからこそ本書が意味を持つ。アベノミクスが実体経済の進化を伴ってないと言われるゆえんもこうしたところにあるからだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待