大学受験と内部進学──2通りに分かれる早慶MARCHへの道を徹底解説。ベストな進学プランを探る。
「浪人してまで早慶に入りたい子はもういない」。駿台予備学校の石原賢一・進学情報センター長はこう指摘する。
かつては、難関校である早慶には浪人してでも入りたい、あるいは1浪して東京大学に落ち、早慶に来るという受験生がいた。ところが今は早慶であっても浪人は少数派。学部によって違うがおおむね6~8割が現役組だ。「何が何でも早慶」という熱烈な受験生はいなくなった。
「今の高校生は受験で無理をしなくなっている。社会が成熟したからなのか、頑張っても変わらないと感じている子が多い」(石原氏)という。
だから早慶がダメならMARCHを狙う。受験生の志望校選びにおいて、早慶とMARCHの間にもはや心理的なミゾはなくなっている。模擬試験で合格可能性の低い判定が出れば簡単に志望校を変える。
河合塾の近藤治・教育情報部長は、そんな現代の受験生気質に対し「親も受験生も、最低限、ここなら行ってもいいと思う大学を最初に決めるべき」とアドバイスする。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら