年内で「超円安」終焉か トリガーは米FRB
2007年6月の水準を突破し、年内は円安シナリオだが...。
「もはや金融危機後ではない」ということか。
5月26日の為替市場ではドルが対円で一時1ドル=123円33銭と7年10カ月ぶりの高値を更新した。FRB(米連邦準備制度理事会)のジャネット・イエレン議長が5月22日に「年内利上げが適切」と発言したことが休暇明けの欧米市場で材料視された格好だ。
5月22日といえば、2年前の2013年5月22日、ベン・バーナンキFRB議長(当時)が量的緩和政策の縮小に言及。翌日の23日には日経平均株価が1日で1000円を超える下落、ドルも対円で日次高値から3円近く急落してドル安円高となり、後に“バーナンキショック”と呼ばれた。それからちょうど2年後に、再び金融政策の出口を示唆するFRB議長の発言で円相場が揺れたが、今回は逆にドル高円安となった。
さらに、5月28日、ドルは対円で124円30銭と、02年12月以来、12年ぶりの高値をつけた。07年6月22日につけた「1ドル=124円14銭」を突破したのは象徴的だ。この日、この水準を境に05年から始まった超円安局面が終焉し、長期の超円高局面に入ったことを考えれば、円相場が名実共に「もはや金融危機後ではない」という状況に移ったといえる。「130円」という声が再び勢いづこう。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら