エーワン精密創業者(取締役相談役) 梅原勝彦 うつは、できる社長の証(あか)し 泣き笑い 町工場日本一
たたき上げの職人が奇跡の町工場を作り上げた。大企業相手に一歩も引かない度胸と実績。うつと折り合いをつけながら、最強の工場を目指す。
半分だけ、わが意を得たり、だろう。トヨタ自動車が2014年度下期に続き、15年度上期も部品の値下げ要請を見送った件である。
「あれだけ利益を上げれば、そりゃそうさ。でも、値下げ要請はしません、と言っただけ。あれで(購入価格を)5%上げます、と言ったなら、トヨタは男なんだけど」
エーワン精密の創業者、梅原勝彦(うめはら・かつひこ)には、そう言うだけの資格がある。
リーマン危機直後、トヨタが2割減収で5600億円の大赤字に陥った08年度。エーワン精密は3割減収ながら、3.5億円の経常黒字をキープした。「日本一の町工場」と称されるゆえんである。
主力製品はコレットチャックだ。一般にはなじみが薄いが、旋盤で削る材料を挟んで保持する工具であり、この地味な分野で6割のトップシェアを握る。市場そのものが小さく、売上高こそ18億円と町工場のサイズだが、梅原社長時代の37年間、経常利益率は一貫して35%以上。年商の2倍半の現預金を抱え、自己資本比率は9割を超える。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら