イエメンが今回危機に陥ったことを受けて、同国でのドローン(無人機)攻撃中心のテロ対策は成功したとするオバマ政権の主張は間違いではないかとの議論が起きている。実際、新たな報告書「ドローンによる死」が示したように、イエメン危機がなくても、米国のドローン攻撃がイエメン市民にもたらした危害ゆえに、米国は戦略を再考すべきだ。
米国は少なくとも2002年以来、イエメンでドローン攻撃を実施しており、攻撃回数は推計90~198回に上る。米イ両政府はドローンの正確さを称賛してきたが、攻撃が何回実施されたか、誰が標的になったか、市民の何人が、そして誰が殺害されたのかなどの肝心な情報の開示を拒否してきた。
国防総合大学での13年5月の演説でオバマ大統領は、アフガニスタンの戦争地域以外では、「市民が殺害されたり、負傷したりしないことがほぼ確実でなければ、ドローン攻撃は実施されない」ことを請け合った。
また米国は「米国民に継続的で差し迫った脅威をもたらしているテロリスト」だけを標的にし、「個々のテロリストを捕える能力」があるときはドローン攻撃を行わない、と断言した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら