有料会員限定

デフレ勝者の賞味期限 岐路に立つ「しまむら」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「しまらー」現象を追い風に上り調子だった”。主婦の味方”に生じた異変。

決算説明会では反省しきりだった、しまむらの野中正人社長(撮影:今井康一)

「目新しさを出せなかった。アイテム数だけ膨らんで、品ぞろえが失敗した」(野中正人社長)

「デフレの勝ち組」とされてきた、低価格のカジュアル衣料大手、しまむらが岐路に立っている。3月30日に発表した2015年2月期の決算は、売上高が前期比2%増の5118億円、営業利益が同12%減の368億円に沈んだ。14年2月期も約8%減で、2期連続減益は1988年の上場来初だ(図表1)。

[図表1]
拡大する

主力業態は「ファッションセンターしまむら」。消費増税後も内税表示で実質値下げしたが、円安進行もあり、商品構成見直しで価格を上げ始めている。だが天候不順や客の節約志向で、主に地方郊外店を軸に低迷。客数は同0.2%減に終わった(図表2)。

図表2
拡大する

中でも不振なのが、肌着や靴下など実用衣料だ。肌着部門は婦人衣料部門と並ぶ稼ぎ頭だが、粗利率は3期連続マイナスで足を引っ張る。

たとえばこの秋冬。しまむらは「軽くて薄くて暖かい」という従来のトレンドを踏襲した商品を並べた。が、ユニクロでヒットした「極暖」のように、「厚みがあり暖かさを実感できる」ものが求められ、誤算に終わった。

関連記事
トピックボードAD