会員限定

高市政権の肝いり「労働時間の規制緩和」は経済成長につながるのか?もっと働けば稼ぎは増えるが、消費をする余裕がなくなる…需要減という盲点

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
*2025年11月22日6:00まで無料の会員登録で全文をお読みいただけます。それ以降は有料会員限定となります。

高市早苗首相は2025年10月、上野賢一郎厚生労働相に対して、心身の健康維持と従業者の選択を前提とした労働時間規制の緩和の検討を指示した。この方針は、働き方改革関連法の施行から5年以上が経過した現状を踏ま…

次ページ働き方改革は「需要不足対応」でもあった
関連記事
トピックボードAD