
(写真:terkey / PIXTA)
特集「トランプ関税 大予測【日本株・米国株編】」の他の記事を読む
ドナルド・トランプ米大統領の相互関税によって、世界経済は不確実性の渦に放り込まれた。企業業績、マーケット、通商・外交はどう動くのか。本特集では総力取材で今後の展開を予測した。
米中合意で一定の落ち着きを見せたものの、予断を許さない関税問題。予測不可能なトランプ政権だけに、今後もさまざまな波乱が市場を待ち受けている。そんな荒波を乗り越えられそうな“妙味のある銘柄”はどれか。
次に米国株を見ていこう。
S&P500の穴株は?
業績が伸びているにもかかわらず、割安に放置されている銘柄はどれか。米国を代表する株価指数「S&P500」の採用銘柄を対象に、前々期、前期、今期ともに増収増益という条件を設け、株価が割安かを判断するPER(株価収益率)が低い順に並べた。
株価は「EPS(1株当たり利益)×PER」に分解できる。成長を続ける企業はEPSが拡大する。一方、業績拡大への期待が高まればその分PERが上昇する。
この記事は有料会員限定です。
(残り 205文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら