深刻な人手不足が続いている。2024年12月公表の日銀短観では、雇用人員判断DIがバブル期以来、30年以上ぶりの不足超幅となっていた。コロナ禍後も日本では諸外国に比べ低成長が続いているが、そこには人手不足に伴う供給制約が影響している可能性が高い。
実際、ホテル・旅館や飲食店では人手不足のためフル稼働できないところも少なくないという。トラックなど物流の人手不足の深刻さは相変わらずだし、運転手不足によってバスの路線や運行回数を減らさざるをえないケースも多いようだ。タクシーがなかなかつかまえられないのは、もはや日常茶飯である。堅調な設備投資計画が年度末の実績で下方修正されるのも、機械製造や建設現場の人手不足による投資の進捗の遅れが少なからず影響していると聞く。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら