
林 芙美子『林芙美子紀行集 下駄で歩いた巴里』立松和平 編/岩波文庫
「人生は旅である」というとずいぶん陳腐に聞こえるけれど、それは自分や周りの経験などを踏まえると、妙にしっくりくる言葉となる。振り返ってみれば、私もかなり長く旅をしてきたな、としみじみ思う。
松尾芭蕉から沢木耕太郎まで、旅に魅了された文学者はいくらでもいる。しかし、林芙美子ほど漂泊の思いに駆られた人は珍しく、世界を股にかける彼女の姿は、明治生まれの割にとても現代的だ。
他者・異文化への鋭い考察がぎっしり
死に物狂いで旅を愛した──そんな表現が似合う林芙美子は、たくさんの紀行文を書き残している。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 957文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら